新型コロナウイルスでステイホームが当たり前になり、おうち時間が増えたことで家で映画やアニメを見る機会が増えた方も多いと思います。
テレビやYouTubeだけじゃ物足りないので、「動画配信サービスを利用しようかな」と思うけれど、動画配信サービス(VOD:ビデオオンデマンド)って色々あってどれが良いのか分からない!
わたしもまさにそんな一人でした。
今までは近所のTSUTAYAで気が向いた時だけレンタルしていましたが、お店が潰れてしまったこともあり、これを機に動画配信サービスを活用しようと思い立ちました。・・・が・・・。
HuluやNETFLIX、U-NEXTやAmazon prime video、そのほか民放各局が提供しているもの等たくさんのサービスがあり、一体どれを選んだらいいのか全く分からない状態・・。
絶対に損はしたくないドケチ主婦のわたしは、どれがいちばんコスパが良いのか、自分の納得いくまで検証しました!
同じお気持ちで動画配信サービスをお探しの方は、是非参考にしてみてくださいね。
動画配信サービスのチェックポイント
動画配信サービスを選ぶときに気になるポイントは、主に以下の点かなと思います。
- 月額基本料金
- 配信動画の本数
- 新作などもPPV(Pay -per-view:ペイ・パー・ビュー)=追加料金で観られるか
- 特徴が自分の趣向に合っているか(海外ドラマ重視、邦画重視、アニメ重視など)
コスパ重視の人にとって一番気になるのがやはり「月額基本料金」ですよね。
毎月必ず支払うことになる「固定費」になるので、主婦としては妥協できないところです。
そして次に気になるポイントは、何本くらいの動画が配信されているのかです。
どれだけ基本料金が安くても、観られる動画の本数が少なかったら結局あまり意味がないですよね。
また、新作などは大体どの動画配信サービスでも追加料金を払ってレンタルする仕組み(PPV:Pay -per-view:ペイ・パー・ビュー)になっています。
コロナ禍で映画館になかなか行けないこのご時世、やはり新作もいち早く観たくなりますよね。
そんな時に、PPVのラインナップがどのくらいあるのかも、注目しておきたいポイントです。
そして最後に、その動画配信サイトの特徴が自分の趣向に合っているかということです。
例えば自分は邦画が好きなのに、海外ドラマ中心の動画配信サイトに登録してしまってはもったいないからです。
以上のポイントを中心に、主要な動画配信サービスを検証していきたいと思います!
主要サイトを7つ厳選してピックアップ
数多ある動画配信サービスですが、今回は主要なサイトから気になるものを7つ厳選してピックアップし、比較していきたいと思います。
まず、国内最大手の老舗「U-NEXT」、そしてどんどん勢いを増している「Hulu」と「NETFLIX」、不動の人気の「Amazon prime video」、レンタルビデオ王道の「TSUTAYA DISCAS」、また最近進出の兆しを見せる民放各局のサイトから「FODプレミアム」と「TELASA」を取り挙げたいと思います。
重要ポイントを比較
細かく見ていくとキリがないので、最初に確認したチェックポイントを中心にじっくり比較した結果を、分かりやすく表にまとめました。
こうして一覧にして比較してみると、月額基本料金や配信動画の本数、特徴に至るまで、結構バラつきがあることが分かります。
ではひとつずつ見ていきましょう。
U-NEXT(ユーネクスト)
U-NEXT(ユーネクスト)は、なんといっても配信動画の本数がダントツに多いです。
配信動画の偏りも少なく、洋画や邦画、国内ドラマやアニメ、海外ドラマなど、バランス良く配信されています。
月額基本料金が2,189円とお高めなのが気になりますが、毎月1,200円分のポイントがもらえます。
新作映画などPPVの作品を毎月2~3本観るという方でしたら、実質は1,000円ほどの月額基本料金と考えることもできますので、他社とほとんど差がなくなりますね。
また、意外と知られていないのですが、スマホで mineo(マイネオ)を使っている方でしたら、月額基本料金が1,089円になります!
その代わりに1,200円分のポイント付与はないのですが、「そんなに毎月PPVを使わない」「見放題だけで足りる」という場合は、かなりお得だと思います。
U-NEXTは31日間は無料でお試しできますので、気になる場合はお試しを活用してみるとお得だと思います。
U-NEXT 公式サイトを見てみる↓
Hulu(フールー)
Hulu(フールー)は、月額基本料金は1,026円と標準的な価格帯です。
ラインナップとしては海外ドラマに強い印象ですが、その他もバランスよく配信されている印象です。
また、Huluでしか観られないオリジナル作品も多数配信されています。
2週間の無料お試し期間が用意されていますので、気になったら無料トライアルを活用してみると良いと思います。
Hulu 公式サイトを見てみる↓
NETFLIX(ネットフリックス)
NETFLIX(ネットフリックス)は、画質によって月額基本料金が異なります。
月額880円のベーシック(SD・1ストリーミング)、月額1,320円のスタンダード(HD・2ストリーミング)、月額1,980円のプレミアム(4K・4ストリーミング)の3コースが用意されています。
特に海外ドラマのラインナップが豊富な他、NETFLIXオリジナル作品はハリウッド映画のようなクオリティのものも多くあります。
NETFLIX 公式サイトを見てみる↓
Amazon prime video(アマゾンプライムビデオ)
prime video(プライムビデオ)は誰もが知るAmazonが提供している有料サービスで、アマゾンプライム会員なら追加料金なしで視聴できます。
月額基本料金が550円とリーズナブルで、年会費で払うとさらに割安になり月額450円程で利用できてしまいます。
もちろんアマゾンプライム会員のその他特典も享受できるので、Amazonユーザーならかなりコスパが良いと言えます。
アマゾンプライム会員が気になっていたという方でしたら、30日間無料でお試しできますので、検討してみても良いかもしれません。
Amazon prime video 公式サイトを見てみる↓
TSUTAYA DISCAS / TSUTAYA TV(ツタヤディスカス)
レンタルビデオといえばTSUTAYA(ツタヤ)というくらい、昔は店舗をメインに展開していましたが、昨今は動画配信サービスにも注力しています。
月額基本料金は1,026円と標準的な価格帯で、毎月1,100円分のポイント付与もあります。
またレンタルショップならではの強みを活かし、DVDの宅配レンタルも展開しています。(宅配のみ月額2,052円・動画配信+宅配は月額2,659円)
30日間無料お試しできるキャンペーンをやっていますので、迷っている場合はお試しから始めてみても良いかもしれません。
TSUTAYA DISCAS 公式サイトを見てみる↓
FODプレミアム(エフオーディー)
FOD(エフオーディー)プレミアムは、月額基本料金は976円と標準的な価格帯で、さらに毎月1,300円分のポイントが付与されます。
フジテレビが運営しているので、フジテレビ系のドラマ等の配信が豊富です。
Amazon Pay の利用で、2週間の無料トライアルが可能です。
FODプレミアム 公式サイトを見てみる↓
TELASA(テラサ)
TELASA(テラサ)はもともとau(KDDI)が「ビデオパス」という名称で運営していましたが、テレビ朝日とタッグを組んでリニューアルされました。
PPVの動画購入には、auポイントの他、Pontaポイントも利用できるようになっています。
月額基本料金が618円とリーズナブルな上、毎月550円分のビデオコインが付与されます。
30日間の無料お試し期間がありますので、気軽に試すことができますね。
TELASA 公式サイトを見てみる↓
まとめ
主要な動画配信サービス(VOD)を7つ比較してきましたが、いかがでしたでしょうか?
月額基本料金と動画配信本数、ご自身の趣向を照らし合わせて、是非一番コスパの良いサービスを選んでいただけたらと思います。
やはり実際に利用してみるのが一番実感として分かりやすいと思いますので、無料お試し期間のあるものは積極的に利用しない手はないと思います。
無料期間中に「ちょっと違うな」と思えば簡単に解約できるので、金銭的なロスは無いですしね。
ご紹介した7サイトは、NETFLIX以外は全て無料お試し期間を設けていますので、是非活用してみてください。
動画配信サービスをお得に最大限活用して、快適なおうち時間をお過ごしくださいね。