Yahoo!プレミアム会員ってお得?入る価値はあるのか検証!

ネットショッピング

検索でYahoo!JAPANを使ったり、お買い物でYahoo!ショッピングを利用しているという方はたくさんおられると思います。

Yahoo!を利用していると、「Yahoo!プレミアム会員」というのが目に入ってきますが、別途月額料金がかかるのでスルーしているという方も多いと思います。

このページでは、「Yahoo!プレミアム会員」になるとどのくらいのメリットがあるのか、コスパはどうなのか、また入らない方がいいタイプの人についても検証していきたいと思います。

「Yahoo!プレミアム会員」が気になっている方や、入ろうか迷っている方のご参考になればと思います。

Yahoo!プレミアム会員とは?

「Yahoo!プレミアム」は、Yahoo!JAPANが提供する月額508円(税込)の有料サービスです。

Amazonでいうところの「Amazonプライム会員」(月額550円・税込)と同様のものですね。

プレミアム会員になることで、様々な特典が利用できるようになるのですが、果たしてそれが月額508円を支払うだけの価値があるのかをこれから詳しく見ていきたいと思います。

プレミアム会員特典について

それでは、ヤフープレミアム会員になることで得られる特典について、主要なものをピックアップしていきます。

細かいものを挙げるとたくさんあるのですが、正直「ほぼ利用しないだろう」という細かいものも多いので、メリットが大きいものを中心に検証していきたいと思います。

Yahoo!ショッピングでのお買い物でお得

個人的には、これがプレミアム会員の一番大きなメリットだと思っています。

Yahoo!ショッピングやPay Payモールでお買い物をした場合、通常もらえるポイントはストアポイントの1%です。

その他キャンペーンなどで追加ポイントがもらえることもあるのですが、そういったキャンペーン等に関わらず、プレミアム会員なら無条件にいつでも+2%のポイントがもらえます。

つまり、1万円分のお買い物をした場合、通常もらえるポイントは100円相当ですが、プレミアム会員なら300円相当分がもらえることになります。

単純計算でも、毎月2.5万円程度の買い物をYahoo!ショッピングでするという方は、得られるポイントだけでプレミアム会員の月額料金がまかなえてしまいます。

「Yahoo!ショッピングで毎月それぐらいは買い物をしている」という方でしたら、プレミアム会員になっておいて損は無いということになります。

各種キャンペーンやクーポンがお得

プレミアム会員限定のお得なキャンペーンも随時開催されており、2020年9月でいうと「Pay Payピックアップ」を利用した際に、通常20%のところ30%が戻ってきます。

またYahoo!ショッピングでは、プレミアム会員限定の割引クーポンが発行されたり、Yahoo!トラベルでの国内旅行でいつでも5%がもらえたり、飲食店のネット予約でポイントが貯まったりもします。

Yahoo!ショッピングを頻繁に利用されるという方は、プレミアム会員を検討する価値は十分にあると思います。

お買いものあんしん補償

プレミアム会員限定の補償サービスがついており、より安心してお買い物ができるようになっています。

・出品補償

・返品保障

・宅配郵送事故補償

・破損補償

・修理保証

・盗難補償

・電子デバイス盗難補償

・旅行キャンセル補償

・交通トラブルお見舞い

・ネット売買トラブルお見舞い

・個人情報漏洩過失責任補償

上記の項目で補償を受けられる可能性があり、それぞれ条件などがありますが、年間最大10万円の補償金を受け取ることができます。

雑誌・マンガが読み放題

雑誌

Yahoo!プレミアム会員になると、対象の雑誌110冊以上・マンガ13,000冊以上が読み放題になります。

これは、「ブック放題」という別会社の月額550円(税込)の読み放題サービスのお試し版という感じで、「ブック放題」で読み放題できる雑誌350冊以上・マンガ30,000冊以上の内の一部が読み放題できるという内容です。

Yahoo!プレミアム会員が読み放題できるものでは、代表的な雑誌では「Ray」や「オレンジページ」、「女性セブン」や「週刊ベースボール」、マンガでは「ナニワ金融道」や「ブラックジャックによろしく」などがあります。

ただ正直なところ、プレミアム会員の範囲で読み放題できるものには限りがあり、わたしはあまり読みたいものが見つからないので、ほとんど利用していません・・。

バックアップ容量が無制限

「Yahoo!かんたんバックアップ」というアプリをダウンロードして利用する場合、通常は無料で利用できるバックアップ容量が5GBのところ、プレミアム会員なら容量無制限でバックアップできます。

その他細かい特典各種

その他、細かい特典を挙げるとたくさんあるのですが、個人的には利用したことがないものがほとんどです・・。

いくつか挙げておきますね。

・「ヤフオク!」の落札システム利用料が通常10%のところ8.8%

・「スポーツナビ」で「パ・リーグLIVEが見放題」

・「バスケットLIVE」で「B.LEAGUE」が見放題

・オリックスレンタカーが10~50%割引価格でレンタル

・クレーンゲームを1日1回無料でプレイ

その他にも色々あるのですが、利用頻度や需要が少ないと思われるものが多いので割愛しています。

番外編:ソフトバンクスマホユーザーなら月額料金無料

ソフトバンクスマホのユーザーなら、スマートログインを設定していれば、Yahoo!プレミアム会員の月額料金は無料です。

(正確にはソフトバンクの月額料金に含まれています。)

またソフトバンクスマホユーザーは、Yahoo!ショッピングやPay Payモールでのお買い物は、毎週日曜日なら+10%のポイント上乗せがあったりと、かなり優遇されています。

ソフトバンクスマホユーザーは、Yahoo!ショッピングやプレミアム会員特典を使わないと損!と言えるくらいお得です。

プレミアム会員になるべき人とそうでない人

上記のように、Yahoo!プレミアム会員の特典は大小様々ありますが、メリットがあるのはYahoo!ショッピングでのお買い物が大部分を占めていると思います。

個人的には、それ以外の特典にはあまり魅力を感じるものが少なく、Yahoo!ショッピングの利用でプレミアム会員の月額料金以上のお得を取れる場合のみ、入会するべきかなと思っています。

ヤフーショッピングであまりお買い物をしないという方は、同じ類のサービスならば「Amazonプライム会員」の方が圧倒的にコスパは良いのではないかなと思います。

ただし、先述の通りソフトバンクスマホユーザーはプレミアム会員のサービスを利用するのに追加料金がかからないですし、ポイントアップの優遇も圧倒的なので、利用しない手はないです。

まとめ

Yahoo!プレミアム会員について、詳しい内容と個人的に利用している感想も交えてご紹介してきました。

ご自身の利用方法やメリットを考えた上で、ご検討してみていただければと思います。

タイトルとURLをコピーしました