mineo(マイネオ)で固定費を大幅削減!格安スマホの実力は?

通信費

スマホ代、毎月必ずかかってくるものですから、節約したいですよね。

一人暮らしの方はもちろん、家族が多い方は全員のスマホ代を合わせると結構大きな金額になります。

わたしは以前までずっとドコモで契約をしていました。

特に深く考えず、変更も面倒だからと使い続けていましたが、毎月の利用料金は8,000円~10,000円くらいかかっていたと思います。

今では格安スマホの「 mineo (マイネオ)」に変えて、月々2,000円弱になりました!

格安スマホに変えようか迷っている方の中には、「携帯会社の変更ってすごく面倒なんじゃないか」とか、「格安だから何か不便な所があるんじゃないだろうか」と不安に思っておられる方も多いと思います。

実際にわたしもそうでした。長年使っていたものを変えるのは、ズボラな私にとってはハードルの高いことでした・・。

でもそれで何年も乗り換えるのをためらっていたために、節約できたはずの多くのお金を無駄にしてしまいました。

実際に変えてみたら、思いのほか簡単で、メリットばかりでした。

もちろん、デメリットも多少無くはないですが、得られたメリットに比べたら全く気にならないほどです。

本記事では、わたしの経験をもとに、mineoへ乗り換えるメリットやデメリットなどを詳しくご紹介していきたいと思います。

格安スマホに乗り換えた理由

以前からスマホ代って毎月結構痛いなぁと思いながら、見直すのが面倒で放置していました。

しかし、やはり削るなら固定費だ!と一念発起して、携帯料金を見直すことにしました。

とはいえ、携帯会社の変更は手間がかかりそうだな・・という偏見があったので、当初はもともと使っていたドコモで、契約プランの見直しをすることも考えました。

でも調べてみると、なんだかプランにも契約時の期間縛りがあって途中で変えると反対に高くなったり、プランの見直しをしても格安スマホの料金には到底及ばないということに気づき、mineoへの乗り換えを決めたのです。

今思えば、わたしがスマホを使うのは主にLINEとインターネット、カメラ、そして少しの通話くらいなものでしたから、8,000円も毎月払っていたかと思うともったいなくて仕方ありません・・。

mineoに変えて、毎月のスマホ代が8,000円→2,000円に減りましたので、毎月の固定費を6,000円も節約できました。

ということは、一年間で72,000円ですよ!自分一人分で、です。

これが家族全員分と考えたら・・・ゾッとします(笑)

もっと早く格安スマホに乗り換えておけば良かった・・。

格安スマホが世に台頭してから数年の間、何十万のお金を無駄にしてしまったという後悔と共に、格安スマホに変えて本当に良かったと思っています。

大手キャリアには以前まで2年縛り等があり、わたしも途中で解約すると違約金がかかる時期に乗り換えをしました。

契約満了まで待つという選択肢もありましたが、これだけの料金が毎月節約できるのですから、違約金なんて2か月くらいで元が取れてしまいます

乗り換えるときに他の格安スマホも色々調べ、周りにユーザーが多かったこともありmineoに決めました。

細かく見ればもちろん各社違いはありますが、通常の使用においてそこまで大きく使い勝手に違いがなさそうだったので、そこまで時間をかけて慎重に選ぶ必要はないのかな、と個人的には感じています。

実際mineoに乗り換えて2年間ほど経ちますが、特に不便を感じることもないですし、他の会社の格安スマホに目移りすることも今の所ありません。

決めるまでに迷いすぎて時間をかけてしまうよりは、重要な所だけしかっりと比較し、ひと月でも早く格安スマホに乗り換えてしまった方がメリットが大きいと思います。

後日夫も格安スマホに乗り換えることになり、改めて主要な格安スマホを比較検討した記事もアップしていますのでよろしければ参考にしてみてください。

(ちなみにわたしは、同じタイミングで家にネット回線も繋ぎました。

今までスマホだけのデータ容量を使っていたことで反対に通信費が上がっていたため、スマホの乗り換えと併せて取り入れたことでトータルの通信費が安くなりました!)

mineo(マイネオ)のメリット

とにかく月額利用料が格段に安い

格安スマホの最大のメリット、それは「月額基本料金が安いこと」。これに勝るものはないと思います。

わたしが契約しているのは、mineoの①デュアルタイプ②Dプラン③3GBコースで、月額料金は1,600円(税別)です。

これに④LaLaCallというオプション(100円・税別)を付けているので、月額基本料金は1,700円(税別)です。

基本はこれ以上かかることはなく、あとは通常回線で通話した分の通話料金がかかるのみです。

乗り換えるプランを選ぶ際には、上記の①~④を選ぶだけで完了してしまいますので、それぞれ解説していきますね。

前置きとして、スマホの端末は、今使っているものをそのまま継続して使うこともできますし、乗り換えの際に一緒に新しく買うこともできます

プラン決めに入る前に、まずはそこをどちらにするか決めてくださいね。

プランがシンプルで分かりやすい

今までの大手キャリアの料金プランって、結構複雑で分かりずらい印象がありませんか?

契約期間の縛りがあったり、プラン変更するとややこしくなったりと、理解が難しい所も多かったと思います。

わたしがmineoに乗り換えたときに思ったのは、「あ、分かりやすい!」ということでした。

端末をそのまま使うか、新しく買うかを決めたら、あとは以下の4ステップを踏むだけです。

①タイプを選ぶ

シングルタイプ(データ通信のみ)デュアルタイプ(データ通信+音声通話)の2タイプから選びます。

今までのスマホからの乗り換えの場合は、基本的にデュアルタイプを選びます。

通話は使わない(LINE通話しかしないなど)や、2台目としてデータ通信専用で使う等の場合のみシングルタイプになります。

②プランを選ぶ

Aプラン(au)Dプラン(docomo)Sプラン(softbank)の3プランから選びます。

今まで使っていたキャリアと別のプランも選ぶことはできますが、特に変更したい理由がなければ、今までと同じキャリアのプランを選ぶ方が初期設定が簡単です。

③データ容量を選ぶ

500MB~30GBまで、データ通信の容量が選べるようになっており、容量が多くなるほど当然料金が高くなります。

わたしはネットや動画など、データ容量が大きくなるものは自宅でWi-Fiを使って見ることが多く、外ではあまり大きい容量は使うことが少ないため、3GBと少し小さめの容量にしています。

外でもネットや動画、ゲームなどを多く利用する方は、もう少し多めにする方が良いかもしれません。

自分が今平均的にどれくらいの容量を毎月使用しているかは、ご自身のスマホの設定画面データ使用料の項目でチェックできますので、確かめてから決めましょう。

最近は外でもフリーWi-Fiが使えることが多いので、セキュリティだけ気を付けつつフリーWi-Fiを使うようにすれば、データ容量は少なく抑えられるはずです。

なるべく月額料金を抑えるためにも、無理のない範囲でデータ容量は多すぎないプランを選びたいところです。

④オプションを選ぶ

各種オプションがありますので、必要に応じて選びましょう。

もちろんオプションは追加しなくても契約できますし、後から簡単に追加もできますので、乗り換えの時点ではあまり深く考えなくても良いと思います。

(わたしは、mineoユーザー同士なら通話料が無料になり、さらにほかの携帯や固定電話への通話料も安くなる「 LaLaCall 」というオプションを付けました。)

以上です。

④のオプションは特に契約時に決めなくても差し支えないので、実際には3ステップでできてしまいますね!

申し込みが済んだら、一週間程度でSIMカード(と端末)が届きますので、各種設定をすれば完了です。

使い勝手が大手キャリアと遜色がない

②のプラン選びで分かるように、回線はau、docomo、softbankのものを使っています。

サービスエリアや通信速度等は大手キャリアと全く同じですので、格安スマホだから繋がりにくいなどといったことは全くありません。

ユニークなサービスが豊富

mineo独自のコミュニティサイト「マイネ王」や、余ったパケット(データ容量)を分けてあげたり、反対にもらったりできる「パケットギフト」など、ユニークなサービスが豊富に用意されています。

mineoのデメリット

上記の様にメリットがとても大きい格安スマホのmineoですが、やはりデメリットも少々あります。

メールアドレスが変わる

MNP(携帯電話番号ポータビリティ)によって、携帯会社を変えても電話番号はそのまま使えるようになりました。

しかし、今まで使っていた携帯メールのアドレス(〇〇〇〇@docomo.ne.jpなど)はどうしても変わってしまいます

mineoのメールアドレスは、〇〇〇@mineo.jp になります。

携帯メールのアドレスが変わるのはどうしても困る、という方には難しいかもしれません。

ただ、今はLINEやGmailなどを利用する方が多く、携帯メールはあまり使うことがないという方も多いと思いますので、気にならない方は是非乗り換えをおすすめします。

実店舗が少ない

mineoを始め、格安スマホのほとんどはオンラインサービスが中心ですので、大手キャリアに比べて実店舗の数は少ないです。

契約の申し込みから各種問い合わせ等に至るまで、オンラインサービスやチャットは充実していますが、店舗で店員さんと対面でないと不安、という方には少し向かないかもしれません。

最近は実店舗も増えてきているようではありますが、大手キャリアが各駅前やショッピングモールに必ずといっていいほど入っているのに比べると、まだまだ少ないと思います。

まとめ

mineoのメリットとデメリットについてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?

乗り換えることで、毎月の固定費が大幅に節約できますので、デメリットの部分が許容できる方は是非とも検討してみてほしいと思います。

わたしはつくづく、格安スマホに乗り換えて良かったなぁと感じています。

一度乗り換えてしまえば、何の努力もしなくても毎月大きな金額が節約できますので、こんなに楽な節約はありません。

なかなか乗り換えに一歩踏み出せないでいる方の、少しでもきかっけとなれれば幸いです。

mineo(マイネオ)公式サイトを見てみる↓